


主に家族で行くディズニーリゾートの体験ブログと、過去のデータを備忘録的にまとめたホームページです。
実際に体験した楽しみ方やおすすめの攻略ポイントを更新していきますね(╹◡╹)
リゾートライン攻略
東京ディズニーリゾートには周囲を1周できるリゾートラインがあります。
最新の情報については公式HPでご確認下さい。
ここでは、何両目に乗れば「エレベーターに近いところに降りれるの?」とか「改札に近いのは?」といった実際に乗車する時に役に立つ情報を掲載します。
ベビーカー・車いすなどを利用する方
乗り降りに関しては、エレベーターを使用することになると思いますので、降りたときにエレベーター近くになる車両を案内します。
ベビーカーなんかの場合、特に急いでいるときにはエスカレーターを使いたくなる気持ちも分かりますが、ケガをしてしまっては楽しい一日が台無しになりますので、このページを参考に、エレベーターへのアドバンテージを取って、落ち着いて楽しい一日を過ごしましょうね。
ディズニーアンバサダーホテル
TDRウェルカムセンター
イクスピアリ2F、アンバサダーへはエレベーターを出て右手側の改札へ、その他は左側の改札へ
ボン・ヴォヤージュ




イクスピアリ
JR舞浜駅
東京ディズニーランド
東京ディズニーランドホテル
ボン・ヴォヤージュ
ディズニーオフィシャルホテル (サンルートプラザ東京/シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル/東京ベイ舞浜ホテル/東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾー ト/ヒルトン東京ベイ/ホテルオークラ東京ベイ)
東京ディズニーシー
東京ディズニーシーホテル ミラコスタ
リゾートゲートウェイ・ステーション
東京ディズニーランド・ステーション
ベイサイド・ステーション
東京ディズニーシー・ステーション
4両目前後どちらのドアからでも
4両目前方ドア
4両目後方ドア
3両目後方ドア or 4両目前方ドア
1両目前方ドア
改札後にエレベーターあり
サウスゲートへ向かうとき
ノースゲートへ向かうとき
開札後にエレベーターあり
行き先
行き先
行き先
行き先
降りる駅
降りる駅
降りる駅
降りる駅
エレベータに近い車両
エレベータに近い車両
エレベータに近い車両
エレベータに近い車両
階段・エスカレーターを使える方
エレベーター利用とは違い、エスカレーターや階段が近い車両を案内します。
特に、乗車降車が同じ側にあるステーションの場合、下りのエスカレーターに近い車両を案内しています。乗っておく車両でアドバンテージが取れますので、いち早くパークに行きたいという方も、走ることなく安全に移動ができます。
TDRウェルカムセンター
4両目後方ドア
イクスピアリ3Fへ向かうとき
2両目後方ドア
イクスピアリ2F、アンバサダーへは階段(エスカレーター)を下って右手側の改札へ、その他は下って左側の改札へ
改札後下りエスカレーターに近い
4両目後方ドア
サウスゲートへ向かうとき
6両目前方ドア
ノースゲートへ向かうとき




イクスピアリ
ディズニーアンバサダーホテル
JR舞浜駅
ボン・ヴォヤージュ
東京ディズニーランド
東京ディズニーランドホテル
ボン・ヴォヤージュ
ディズニーオフィシャルホテル (サンルートプラザ東京/シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル/東京ベイ舞浜ホテル/東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート/ヒルトン東京ベイ/ホテルオークラ東京ベイ)
東京ディズニーシー
東京ディズニーシーホテル ミラコスタ
リゾートゲートウェイ・ステーション
東京ディズニーランド・ステーション
ベイサイド・ステーション
東京ディズニーシー・ステーション
4両目前方ドア
1両目前方ドア
開札後にエレベーターあり
行き先
行き先
行き先
行き先
降りる駅
降りる駅
降りる駅
降りる駅
ぶらり途中下車の旅
ブログの関連記事にジャンプします
行き先に近い車両
行き先に近い車両
行き先に近い車両
行き先に近い車両
備考
備考
備考
備考
備考
備考
備考
備考